詳細情報
特集 道徳教育の教科化?動向と問題の焦点
諸外国の道徳教育―道徳教育の国際基準を求めて
ドイツで行われている道徳教育
書誌
学校マネジメント
2007年10月号
著者
松原 岳行
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
正式教科としての「宗教」 ドイツの時間割表に「道徳」の文字は見当たらない。「道徳の時間」も特設されていなければ、教科としての「道徳」も存在しないのである。ではドイツの道徳教育はどのように行われているのだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の質的充実に必要な視点
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
道徳教育の教科化に賛成である
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の教科化―賛成?反対・その理由
意志決定の基本を学ぶ
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな学習方式があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
道徳教育の現状を分析する
どんな研究団体があるのか
学校マネジメント 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
諸外国の道徳教育―道徳教育の国際基準を求めて
ドイツで行われている道徳教育
学校マネジメント 2007年10月号
書評
『大阪発・解放教育の展望』(社/部落解放・人権研究所編)
いざ大阪へ
解放教育 2000年9月号
子ども生き生き・学習&遊び
【造形】おしゃれな木
特別支援教育の実践情報 2007年11月号
能動的な学びを実現する アクティブ・ラーニングの授業デザイン 10
問題解決のスタイルが「主体的・対話的な学び」を促進する
数学教育 2017年1月号
2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
〈井伊直弼〉イイ直弼か,ワルイ直弼か,どっっっちなんだい?
井伊直弼の評価を考えることを通して…
社会科教育 2023年9月号
一覧を見る