詳細情報
特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
コピーしてすぐ使える=“診断・評価シート”の紹介
特別支援教育向け=スクリーニング用シート
書誌
学校マネジメント
2007年1月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
学校経営
本文抜粋
No. 問題領域 チェック項目 チェック 1 学習の遅れ(国語) 漢字の習得に2学年程度の遅れがある (1・2年)ひらがなが読めない/書けない
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
なぜ学校評価が必要なのか―やらされてる意識からの脱皮法
学校評価が必要とされている3つの意味
学校マネジメント 2007年1月号
なぜ学校評価が必要なのか―やらされてる意識からの脱皮法
その先に次の時代の学校がある
学校マネジメント 2007年1月号
なぜ学校評価が必要なのか―やらされてる意識からの脱皮法
学校評価のプロセスを豊かに
学校マネジメント 2007年1月号
文科省・学校評価ガイドライン―アンダーライン部分はここだ
事後評価ができる目標の書き方に工夫を
学校マネジメント 2007年1月号
文科省・学校評価ガイドライン―アンダーライン部分はここだ
連携しよう!保護者の教育力と評価力+納税者の視点
学校マネジメント 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
コピーしてすぐ使える=“診断・評価シート”の紹介
特別支援教育向け=スクリーニング用シート
学校マネジメント 2007年1月号
他教科・総合学習に駆使される言語の基礎技術を鍛える授業開発
低学年/他教科でも自信をもって話そう!
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
[実践]期待を高める! 国語・算数の授業はじめのポイント<授業はじめ>
特別支援学校
中学部【国語】中学部での新しい出会いをつかもう!
特別支援教育の実践情報 2018年5月号
向山型算数セミナー
説明する活動は重視される
算数教科書教え方教室 2013年9月号
社会科 新教材のチャームポイント 2
中学校/〈歴史編〉出来事ランキングについて説明・意見交換する活動を通して時代を大観し、時代の特色を追究する
社会科教育 2010年5月号
一覧を見る