詳細情報
特集 プロ教師力をつける“新しい校内研修”
プロ教師力をつける校内組織の改革点
校長としての提言
書誌
学校マネジメント
2006年6月号
著者
富山 謙一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
次代を担う生徒に質の高い教育を提供したいと願うのは全ての保護者と全ての教師の共通した思いである。そのために学校は優れた教師が必要となる。つまるところ、教職に対する熱い情熱をもち、教育の専門家としての力量があり、総合的な人間力を備えた教師である。このような教師力を備えた教員を育てる校内システムの改…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
「学びの専門家」としての教師へ
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
教育研究を核とする組織開発力
学校マネジメント 2006年6月号
プロ教師力を育てる新しい学校力とは―と聞かれたら
授業検討会で学校力を高める
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
基幹学力をつける校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
“時代が要請”する新しい学校力と校内研修の課題
IT化を推進する校内研修の課題
学校マネジメント 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
プロ教師力をつける校内組織の改革点
校長としての提言
学校マネジメント 2006年6月号
編集後記
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
“定説通り”から“新発見・新情報”で実像に迫る
岡山
社会科教育 2007年2月号
<シチズンシップ教育をめぐって>今、どこで、どんな動きがあるのか
品川区の小中一貫教育における「市民科」の構想
社会科教育 2005年1月号
編集後記
総合的学習を創る 2006年6月号
一覧を見る