詳細情報
特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
指導力不足教員の実態=各地の報告書から
書誌
学校運営研究
2003年9月号
著者
八尾坂 修
ジャンル
学校経営
本文抜粋
指導力不足教員の概念については、これまで学校内外で明確にされてこなかったのも確かである。近年の都道府県の状況では、@「指導力不足教員」として研修措置や人事上の特別措置を講ずることを必要とする教員として、定義づけている県、A「指導力不足等教員」としてタイプごとの分類のもとで定義している県に分かれる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
今どこでどんな“教員の能力評価”の動きがあるか
学校運営研究 2003年9月号
特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
ビジネス界の能力評価=使える診断法の紹介
学校運営研究 2003年9月号
特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
教員の能力評価=反対意見の論破点はどこか
学校運営研究 2003年9月号
私の能力評価・実績評価の着眼点はここだ!
「明示的」成果と組織貢献度
学校運営研究 2003年9月号
私の能力評価・実績評価の着眼点はここだ!
教員の評価も子どもと同じ
学校運営研究 2003年9月号
一覧を見る
検索履歴
特集 教員の能力評価=納得と信頼の診断法25
指導力不足教員の実態=各地の報告書から
学校運営研究 2003年9月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 11
算数高学年/ちょっとしたこつを見つけよう2
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
5つのアプローチで考える 文学の授業“Reデザイン”
中学校
[教材研究]作品の価値を指導事項と評価に結び付け,「教材」にする
国語教育 2021年6月号
五色百人一首のユースウェア
幼児・低学年の導入はどうする?
向山型国語教え方教室 2006年12月号
これで決まり!子どもの心をつかむ授業開きネタ
小学校
【入門期】楽しくあきさせないための工夫あれこれ
国語教育 2019年4月号
一覧を見る