詳細情報
本当にこれがよい授業か (第8回)
授業評価への疑問
書誌
学校運営研究
2002年11月号
著者
小関 熙純
ジャンル
学校経営
本文抜粋
最近、授業に関する次のような評価をよく見かける。 授業終了直前に、子どもに ・今日の授業は楽しかったですか。 ・今日の授業でよかったことは何ですか…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
本当にこれがよい授業か 12
計算の“早さ”を競うドリル学習の復活
学校運営研究 2003年3月号
本当にこれがよい授業か 11
湯川少年に無力感をもたせた教師
学校運営研究 2003年2月号
本当にこれがよい授業か 10
実践家と学者の乖離
学校運営研究 2003年1月号
本当にこれがよい授業か 9
無視される子どもたち
学校運営研究 2002年12月号
本当にこれがよい授業か 7
“授業名人”の授業への疑問
学校運営研究 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
本当にこれがよい授業か 8
授業評価への疑問
学校運営研究 2002年11月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 9
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその九
社会科教育 2019年12月号
ここで差がつく!子どもの本音を引き出す「話し合い」テクニック
ワークシートのテクニック
中学校:共通する体験から道徳的価値を考えるワークシートの工夫
道徳教育 2025年7月号
一覧を見る