詳細情報
特集 授業開始五分で集中させるコツ
提言・子どもを集中させる教師の技量とは
「挙手方式」を止めて「作業方式」に―これなら必ず「集中」する―
書誌
授業研究21
2009年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 目は心の窓 諺に「目は心の窓」というものがある。その人の「目」を見れば、その人の心の在処が分かる、という程の意味である。心の在りようを、目という窓から覗くことができる、という訳だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・子どもを集中させる教師の技量とは
三つの条件「いきなり開始する」「自然に入る」「指示を短くする」
授業研究21 2009年9月号
提言・子どもを集中させる教師の技量とは
5分の中に教師の基礎修練の全てが表現されている 腕を磨けば自然に見えてくる
授業研究21 2009年9月号
提案・授業システムで集中させる
板書システムで集中させる
子どもを活動させるためのツールとしての黒板利用法
授業研究21 2009年9月号
提案・授業システムで集中させる
発表システムで集中させる
「基本型」を徹底してインプットする
授業研究21 2009年9月号
提案・授業システムで集中させる
ノートシステムで集中させる
日付からはじまるノート作業は脳を活性化させ安定させる
授業研究21 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
提言・子どもを集中させる教師の技量とは
「挙手方式」を止めて「作業方式」に―これなら必ず「集中」する―
授業研究21 2009年9月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 12
中学年/ゲーム【ゴール型】
2ゲートサッカー
楽しい体育の授業 2019年3月号
規範意識を育てる 2
脳科学の見地から規範意識を考える みんな「仲間になりたい」のだ
授業力&学級統率力 2010年5月号
子どものこころ、親のおもい 19
僕、おじいちゃん大好き
道徳教育 2006年1月号
提言 新教材もバッチリ! プロフェッショナルの教材研究法
青山由紀先生の教材研究法
学習者の意識に寄り添い思考力を育む
国語教育 2021年8月号
一覧を見る