詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2009年7月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…算数科の課題として「思考力・表現力を育て活用する力をつける」ことが、新しい教育課程の課題として問題になっています。ご存じのように中教審の答申を受けた今回の改訂では、次のような新しい算数科の目標を設定しています。「算数的な活動を通して、数量や図形についての基礎的、基本的な知識及び技能を身に付け、日…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2009年7月号
華の女子三人組 学級経営と国語授業―連動スポットは“ここ” 2
教室は間違えるところ
向山型国語教え方教室 2014年6月号
模擬授業体験で何が変わったか
中学校
どこをどう意識すればいいのかがはっきりわかった
授業研究21 2005年3月号
情報モラルを考えるオススメ教材と授業展開
小学校2年「角がついた かいじゅう」(出典:光村図書)
身近な生活から情報との向き合い方を…
道徳教育 2022年1月号
ホッと一息・コーヒータイム
マンガ道場
生活指導 2006年11月号
一覧を見る