詳細情報
特集 「ノートスキル」が学力を伸ばす
私が成功した「ノートスキル」の指導―小学校
子どものノートは保護者の信頼を左右する
書誌
授業研究21
2009年5月号
著者
奥田 嚴文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「とっておきたい」わが子のノート 数年前、夏休み前の保護者懇談。 真剣な顔で、ノートについて語られる保護者がいらっしゃった。 「先生、息子のノートのことなんですが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業における「ノート」活用の重視
学習・授業の記録化を本格的に
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
ノートは思考の作戦基地である
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「発想ノート」活用のススメ
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
「ワークシート」から「ノート」へ―教育的ツールとして授業で活用するために
授業研究21 2009年5月号
提言・授業における「ノート」活用の重視
授業開き最初の一行でノート活用の原則を教える
授業研究21 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
私が成功した「ノートスキル」の指導―小学校
子どものノートは保護者の信頼を左右する
授業研究21 2009年5月号
わが校の学校図書館 10
利用しやすい学習情報センターに大改造&読書センターは癒しの「森の図書館」
学校マネジメント 2007年1月号
「私たちの道徳」を生かす道徳授業 11
中学校/ありがとうの思いを伝えたい(p82〜p95 2―(6))
道徳教育 2015年2月号
学力づくりは授業づくり:校内モラールの高め方
授業参観の仕組み―ムダ・ムリ発見と改善策
学校マネジメント 2005年5月号
一度は訪問したい“あの学校”:一度は会いたい“あの教師”<各県情報の最前線>
秋田
学校マネジメント 2008年1月号
一覧を見る