詳細情報
特集 「全国学力テスト」が求める読解力
読解力を育てる授業づくりの提案―小学校国語
生活に根ざした課題解決で読解力向上!
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
吉本 清久
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 単元について 敢 単元 資料を活用して 自分の考えを効果的に書こう ―麦島小の子どものけがを減らそう― 柑 単元について 本単元は、資料から必要な情報を取り出して、自分の考えを明確にしながら資料を読んだり意見を書いたりする力の獲得をねらい設定した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語科を核とした読解力の育成
読解力、新しい国語科につなぐ
授業研究21 2009年4月号
国語科を核とした読解力の育成
国語科で育てる「読解力」と他教科で育てる「読解力」との関係
授業研究21 2009年4月号
国語科を核とした読解力の育成
「開かれた表現力」で育成される読解力
授業研究21 2009年4月号
国語科を核とした読解力の育成
読解力を育成する三つの活動
授業研究21 2009年4月号
読解力を育てる授業づくりの提案―小学校国語
読みを構造化する四つの型
授業研究21 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
読解力を育てる授業づくりの提案―小学校国語
生活に根ざした課題解決で読解力向上!
授業研究21 2009年4月号
子どものページ
「海辺に集まる鳥たち」
LD&ADHD 2008年7月号
1人1台端末も有効活用!板書&資料でよくわかる授業づくりの教科書 35
スエズ運河座礁事故から考える海上輸送
5年生「工業生産を支える輸送と貿易」
社会科教育 2022年2月号
体験活動のための環境づくりのポイント
自然体験・飼育栽培の環境づくり
総合的学習を創る 2001年4月号
第X章 実際の問題例・添削指導・改定論文
1 校長問題例・添削指導・改定論文
(1) 校長問題―福島県校長
学校運営研究 臨時増刊 2000年6月号
一覧を見る