詳細情報
特集 「全国学力テスト」が求める読解力
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
説明と納得
書誌
授業研究21
2009年4月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
読解力の育成は、小手先の技術でできる訳ではない。体験、経験と結び付けて考えていかなければ実現できない。納得的なわかり方、検証改善サイクルの二点から、「全国学力テスト」を生かす途を述べる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
あらためて学力実態を問う
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
学力をひらく学習主体形成に生かす
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
全国学力テストの目玉は、自己主張できる子どもを育てることだ!
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
表現力育成の一般的方策と個別的方策
授業研究21 2009年4月号
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
「思考力・判断力・表現力」という学力の育成
授業研究21 2009年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「全国学力テスト」の結果をどう生かすか
説明と納得
授業研究21 2009年4月号
特集 新学習指導要領 資質・能力を育む学習評価−これからの通知表文例
特別支援学級・通常の学級 通知表「所見」作成のポイント
特別支援教育の実践情報 2020年3月号
グラビア
向山式を体感する・学習とは丁寧に丁寧に!
向山型算数教え方教室 2006年8月号
一覧を見る