詳細情報
特集 「活用力」はどんな授業で身につくか
提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
〔理科で育てる「活用力」とは〕習得型学力の徹底の上に立った活用・応用型の学力の育成
書誌
授業研究21
2009年1月号
著者
山極 隆
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
はじめに 今回の学習指導要領の改訂は、過去30年間続いたゆとり教育の本質を自分の都合の良いように解釈した手抜き教育、手抜き教員の存在から脱皮して、教室の規律と規範意識に裏づけられた子どもの学力を重視し、その結果を出し、その結果を公表することにねらいがある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「活用力」を育てる授業改革の提案―理科
「活用力」を育てるために、結論を導く型を教える
授業研究21 2009年1月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―理科
既習事項を元に討論できる授業を目指す
授業研究21 2009年1月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―理科
「逆思考」の問題解決こそ、実践的な「活用力」を鍛える
授業研究21 2009年1月号
「活用力」を育てる授業改革の提案―理科
基本的概念の構造化と科学的な表現力の育成
授業研究21 2009年1月号
提言・「理科離れ」―教師の対応策に期待する
理科指導教員が持つべき基本理念
授業研究21 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「活用力」を育てる授業づくりの考え方
〔理科で育てる「活用力」とは〕習得型学力の徹底の上に立った活用・応用型の学力の育成
授業研究21 2009年1月号
2 数学的活動を10倍楽しくする指導アイデア
日常の事象や社会の事象から問題を見いだし解決する活動
「ICT」を活用した指導アイデア
数学教育 2018年1月号
2 教科書教材で今日からできる! 問題解決的な授業の実践プラン
K関数y=ax2
数学教育 2016年7月号
国語教育人物誌 167
鹿児島県
国語教育 2005年2月号
一体感を高める運動会種目指導の一工夫
先生・PTA種目 先生の応援団
先生による黒組のサプライズショーで応援合戦を盛り上げる
楽しい体育の授業 2016年9月号
一覧を見る