詳細情報
特集 全国学力テストは現場を変えるか
提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
「大人の対応」がプラスだったのかも
書誌
授業研究21
2008年1月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
全国学力テスト(文科省が二〇〇七年四月に実施した「全国学力・学習状況調査」)については、私は余りいいものであったとは思っていない。もっと率直に言えば「反対」であった。しかし「反対」をいくら主張したところで、どうせ実施されることになる。目くじら立てて「反対」したとしても、どれほどのことにもなりはしない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
学力テストの結果の検証・分析・公表・改善を通して公教育の質を保証する
授業研究21 2008年1月号
提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
「学習指導要領」改訂に反映させよ
授業研究21 2008年1月号
提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
問題設定の是非こそが学力調査の有効性を決定づける!
授業研究21 2008年1月号
提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
学力形成の自覚と自制が必要
授業研究21 2008年1月号
全国学力テストは学校外部評価を促進するか
外部評価の基本資料として公表を
授業研究21 2008年1月号
一覧を見る
検索履歴
提言・全国学力テストのプラス面とマイナス面
「大人の対応」がプラスだったのかも
授業研究21 2008年1月号
魅力ある教材の開発と活用を図る
小学校/TOSS型英会話で「地域の発電所」を授業する
心を育てる学級経営 2009年9月号
一覧を見る