詳細情報
授業の技を磨く (第1回)
強い願いをもって努力と挑戦を継続する
書誌
授業研究21
2007年4月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 努力と挑戦を継続する 教師である限り、みんな子どもが大好きであると信じている。この子どもを伸ばすために、「技を磨きたい」とみんな思っているはずである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業の技を磨く 12
こんなクラスで授業したい―というクラスに出会った
授業研究21 2008年3月号
授業の技を磨く 11
飛び込み授業やアンケートに学ぶ
授業研究21 2008年2月号
授業の技を磨く 10
表情は練習で変わる
授業研究21 2008年1月号
授業の技を磨く 9
文は「主語+述語」で書け、形容詞を使うときは相談にこい
授業研究21 2007年12月号
授業の技を磨く 8
教師に足りないものを増やす技
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
授業の技を磨く 1
強い願いをもって努力と挑戦を継続する
授業研究21 2007年4月号
これで授業がしたい! はずせない資料と授業モデル
〔小学校中学年〕資料:花さき山
素直に感じる心、感動する心を育てたい
道徳教育 2015年8月号
実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
中学校/問題を抱える生徒を参加させるために
道徳教育 2008年4月号
論説/「子どもの心の二重構造」
心の二重構造への挑戦
道徳教育 2007年10月号
教育長に質問を始めた全国の議員たち
新潟「学力低下の要因は学校の指導法」(解説)
教育は未来への投資
教室ツーウェイ 2014年6月号
一覧を見る