詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2006年10月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
○…授業における子どもの発言活動を阻む理由はさまざまにあるとして、教育方法学研究者からは次の三点が上げられています。第一は、授業で扱われている内容に関する子どもの基礎学力が不足していること。第二は、学習内容レベルが不当に高すぎること。第三は、教師の発問が子どもに届かないこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2006年10月号
「学力低下」を乗り越える授業の創造 7
数学の授業における学習環境づくり(Y)
数学教育 2000年10月号
ナゾ解きの切り口・目の付けどころ―指導のポイントはここだ!
変化・変わり目を発見する勘所
社会科教育 2010年10月号
子どもをひきつける教師の話し方
子ども一人ひとりと対話する調子で
授業研究21 2001年7月号
社会科好きにする授業スキルの指導=ここがポイント
資料集やネットを使いこなす授業スキルの基本
社会科教育 2013年4月号
一覧を見る