詳細情報
ノート指導の改革提案 (第5回)
型を教える
書誌
授業研究21
2006年8月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノート活用の型 「教科書を出しなさい」と言われたのに、出せない子、出さない子がいる。 「○ページを開けなさい」と言われているのに開けない子がいる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノート指導の改革提案 12
どんな子も学力向上し勉強が好きになるノート指導の極意
授業研究21 2007年3月号
ノート指導の改革提案 11
学力を支える学習アイテム
授業研究21 2007年2月号
ノート指導の改革提案 9
国語の基礎体力を培う国語ノート活用法
授業研究21 2006年12月号
ノート指導の改革提案 8
国語ノートは、考える力を培う
授業研究21 2006年11月号
ノート指導の改革提案 7
ノートは、能力獲得の触媒である
授業研究21 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
ノート指導の改革提案 5
型を教える
授業研究21 2006年8月号
6 【授業最前線】板書写真で授業が見える!私のお薦め授業プラン 小学校
5年 【我が国の工業生産】食料品の「企業間サプライチェーン」を可視化する
社会科教育 2022年7月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 16
国語教育 2004年7月号
一覧を見る