詳細情報
ノート指導の改革提案 (第1回)
ノートスキルは学力を培う―プリント中心授業との訣別―
書誌
授業研究21
2006年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ノートスキルは自学力を培う 「理科の教科書一〇八〜一一一ページをノートにまとめなさい」 これだけ告げて出張に出かけた。 帰ってきたらノートが提出されていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノート指導の改革提案 12
どんな子も学力向上し勉強が好きになるノート指導の極意
授業研究21 2007年3月号
ノート指導の改革提案 11
学力を支える学習アイテム
授業研究21 2007年2月号
ノート指導の改革提案 9
国語の基礎体力を培う国語ノート活用法
授業研究21 2006年12月号
ノート指導の改革提案 8
国語ノートは、考える力を培う
授業研究21 2006年11月号
ノート指導の改革提案 7
ノートは、能力獲得の触媒である
授業研究21 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
ノート指導の改革提案 1
ノートスキルは学力を培う―プリント中心授業との訣別―
授業研究21 2006年4月号
その「話合い・討論」ホントに必要だった? 私の見た授業から
形式的な「話合い」が多すぎる
社会科教育 2000年7月号
新学習指導要領への提言 10
走り高跳びの指導(3)
運動課題づくり
楽しい体育の授業 2002年1月号
中学校の学級づくりのポイント
「出会いのその日に褒める」信頼関係を築く第一歩
女教師ツーウェイ 2010年5月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
表現運動
表したいイメージをとらえることができない子(表現・表現遊び)
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る