詳細情報
熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21
2005年11月号
著者
丸亀 貴彦
ジャンル
授業全般
本文抜粋
総合的な学習 エネルギー教育 「エネルギー教育出前授業」 大田市立志学小学校5・6年生 静電気で遊んだり、発電機を作ったりする体験を通してエネルギーについての関心を高めようと企画した。授業は、中国電力に全面的にご協力いただいた。用意してもらった数々の教材・教具は決して教師だけの力では準備できないも…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年3月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年2月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2010年1月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年12月号
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
熱中・集中した授業づくり
授業研究21 2005年11月号
昔話に見る「日本人の心」 22
読初め(よみぞめ)
道徳教育 2011年1月号
基礎学力と総合が共振する学習システムづくり
国語の基礎学力と総合
総合的学習を創る 2002年12月号
あらふしぎカラーマジック 集中力は生きる力の源である 2
強い願いがアイデアを生む
学校運営研究 2001年5月号
一覧を見る