詳細情報
特集 模擬授業体験で授業力を磨く
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
子どもを知り、自己を見直す教師に
書誌
授業研究21
2005年3月号
著者
森 一夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 天動説的教師から地動説的教師へ お恥ずかしいことだが、大学教師時代はもとより、若い頃に中学校教諭や夜間定時制高校教諭をしていたときも、私自身は模擬授業を体験したことがあまりない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
模擬授業を批評し、代案を示す実力者がいることが絶対の条件である
授業研究21 2005年3月号
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
愚問や説教に腹を立てるために
授業研究21 2005年3月号
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
すぐれた五条件の体得
授業研究21 2005年3月号
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
模擬授業のしくみに秘訣がある
授業研究21 2005年3月号
模擬授業の批評力をどう磨くか
授業の批評力を上げる四つの条件と、さらにその先
授業研究21 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・模擬授業体験がなぜ必要か
子どもを知り、自己を見直す教師に
授業研究21 2005年3月号
今月のメッセージ
今、子どもたちの声を聴き取れる親・教師になるために
生活指導 2004年8月号
一覧を見る