詳細情報
編集後記
書誌
授業研究21
2005年2月号
著者
江部 満
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〇…『子どもの進歩がわかる絶対評価の通知表所見文例集』を編集された竹川訓由氏は、「子どもにわかり保護者にわかり、達成感と安心感を持たせ、やる気をおこさせるように表す」と明快に提起していました。確かに、通知表は法定表簿ではなく、教育効果を上げるために、説明責任を果たす一つの手段が通知表であるべきなので…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
授業研究21 2010年3月号
編集後記
授業研究21 2010年2月号
編集後記
授業研究21 2010年1月号
編集後記
授業研究21 2009年12月号
編集後記
授業研究21 2009年11月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
授業研究21 2005年2月号
OECD Education 2030 最新レポート 11
第4回座談会 テーマ:2030年の数学教育へ向けて(1)
数学教育 2023年2月号
子どもの心を育てる発問の工夫 12
子どもの心を育てる発問や助言
道徳教育 2009年3月号
あらゆる仕事をこなす秘策とパワー
自分が誰かに生かされていると思うとき
女教師ツーウェイ 2011年1月号
線1本で今すぐできる!動きづくり&ケガ防止におすすめ ライントレーニング動画付き講座 4
打つ動き,打ち返す動きにつながるライントレーニング
楽しい体育の授業 2022年7月号
一覧を見る