詳細情報
特集 「プロの技術」を追試で掴む
「教師修業」校長からの期待
追試で、教師としての「総合力」を磨け
書誌
授業研究21
2005年1月号
著者
吉永 順一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
将棋の世界では、第三者にトレーニングを依頼するようなことはない。竜王、名人、棋聖、王将のタイトルを獲得している佐藤康光氏は、プロに至る秘訣を問われ、「将棋の世界は英才教育ではなく、放任主義。自分が強くなる方法を、自分で見つけだしていくのだ」と答えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
修業の時計を止めないこと
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
模擬授業と技量検定が授業技量の向上を保証する
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
「研究」と「修養」の二面の充実
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
「恍れる」「立体化する」その絶えまない積み上げを
授業研究21 2005年1月号
提言・プロが勧める「教師修業」の在り方
模擬授業100回がめやす
授業研究21 2005年1月号
一覧を見る
検索履歴
「教師修業」校長からの期待
追試で、教師としての「総合力」を磨け
授業研究21 2005年1月号
我が校のコミュニケーション能力育成の工夫
三つの「あ」に取り組む
教室ツーウェイ 2011年8月号
道徳授業の「よさ」を解明する 108
大学の授業C
道徳教育 2012年10月号
担任が感動した上手な子育て・心配な子育て
子は親の背中を見て育つ
家庭教育ツーウェイ 2005年2月号
四天王のエンタメ授業術 11
今月のお題:もうすぐ年度末! 漢字や計算の基礎基本を楽しく定着させるには?
【中村健一先生の回答】基礎基本を定…
授業力&学級経営力 2021年2月号
一覧を見る