詳細情報
特集 個を生かす一斉指導の開発
提言・一斉指導での個の生かし方
[挑戦]と[協働]と[交流]をキーワードに!
書誌
授業研究21
2004年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 秦挑戦紳秦協働紳秦交流紳 のんべんだらりとした一斉指導では、個は育たない。 一斉の画一指導では、個は輝かない。 秦挑戦紳と秦協働紳と秦交流紳のある一斉指導であってこそ、個が生き、個が育つ。そう考えたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・一斉指導での個の生かし方
個を生かすから一斉指導が成り立つ
授業研究21 2004年12月号
提言・一斉指導での個の生かし方
個を確立し、個に応じた表現で出番を保障
授業研究21 2004年12月号
提言・一斉指導での個の生かし方
子どもに即したカリキュラム開発を
授業研究21 2004年12月号
一斉指導の効果を上げる身ぶり・表情・声の工夫
効果を上げるには教師自身の授業技量を上げるしかない!
授業研究21 2004年12月号
一斉指導の効果を上げる身ぶり・表情・声の工夫
教師の動きが子どもの理解を支える
授業研究21 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・一斉指導での個の生かし方
[挑戦]と[協働]と[交流]をキーワードに!
授業研究21 2004年12月号
総合的学習/ボランティアの授業
総合的な学習の中で、福祉・ボランティア教育は、地域の
教室ツーウェイ 2000年4月号
向山実践を支えた保護者との連携
向山実践は多くの保護者に支えられてきた。
教室ツーウェイ 2004年10月号
特集 「うっとりするノート」になる向山型算数30分間の指導
向山型算数ノートスキル5年を追試して
向山型算数教え方教室 2001年4月号
「言語活動ツール」を活用した学習評価と通知表文例アイデア
中学校
1学年/創造的・論理的思考を鍛える古典学習と評価
実践国語研究 2018年3月号
一覧を見る