詳細情報
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ (第7回)
段取り・模擬授業・ティータイムでやる気・元気・勇気いっぱい
TOSS新潟・TOSS中学新潟いなほの会・TOSSやひこ・TOSS SANJO
書誌
授業研究21
2003年7月号
著者
浅野 秀之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
新潟には「TOSS」を名乗る四つのサークルがある。 @TOSS新潟(代表 大森 修) ATOSS中学新潟いなほの会(代表 山田高広) BTOSSやひこ(代表 馬淵史子…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 23
サークルで「本物」を学ぶ
城北教育サークル
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 24
常に実践を通して語る
西部ファミリー
授業研究21 2004年3月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 21
教師は授業で勝負する
分かる楽しい授業の創造をめざす研究サークル
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 22
サークルで飛躍するメンバーたち
TOSS中学サークル JH-Wing
授業研究21 2004年2月号
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 19
TOSS福井めざましい女性教師、若手教師の模擬授業への挑戦
TOSS福井
授業研究21 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師修業への挑戦―サークルで学ぶ 7
段取り・模擬授業・ティータイムでやる気・元気・勇気いっぱい
TOSS新潟・TOSS中学新潟いなほの会・TOSSやひこ・TOSS S…
授業研究21 2003年7月号
“教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
学級生活でよく使う言葉→こう言い換える
【声の大きさ】×「静かにしよう」…
授業力&学級統率力 2013年8月号
中学校・実践授業の展開
3学年/胸に響いた表現を名言集にしよう
実践国語研究 2015年7月号
医療連携での模擬授業 9
「福祉」と「教育」がつながることで負の連鎖を断ち切る
教室ツーウェイ 2011年12月号
書評
『スペシャリスト直伝! 板書づくり成功の極意』
実践国語研究 2012年11月号
一覧を見る