詳細情報
特集 「学習意欲」の育て方・生かし方
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
面白い教材を提示し、「はてな?」を発見させる
書誌
授業研究21
2003年6月号
著者
有田 和正
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「はてな?」発見ができるか 「関心・意欲・態度」を評価するのはむずかしいといわれる。わたしは、単純明解に、新しい教材を提示したとき、「はてな?」を発見できれば、「関心・意欲・態度」はAであるといっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
動機づけと原因帰属をこえて
授業研究21 2003年6月号
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
子どもの変化に応じて学ぶ意欲を喚起する
授業研究21 2003年6月号
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
学習意欲の二つの側面
授業研究21 2003年6月号
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
意欲を育てようと思うな
授業研究21 2003年6月号
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
励まし、励まし、そして励まし、更に励ます
授業研究21 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「学習意欲」を育てる指導とは
面白い教材を提示し、「はてな?」を発見させる
授業研究21 2003年6月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/地域で学ぶ子供たちの育成
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
医療との連携 62
子どものことば,子どものこころ
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
子どものストレスサインと解決支援
「道徳教育」と「心の教育」が解決の両輪
道徳教育 2007年3月号
一覧を見る