詳細情報
特集 教師修業への挑戦―我流から抜け出す
インターネット活用への挑戦
日常の授業の導入で生かす
書誌
授業研究21
2002年6月号
著者
末永 澄子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
日常の授業でインターネットのコンテンツを活用するなら、 授業の導入で使う と取り入れが容易である。それは、コンテンツの使用時間が短いため、使う教師にとっても、学習する子供にとっても負担がすくなくてすむからである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教師の専門的力量アップへの期待
子どもとの人間関係づくりから始めよ!
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
場を共有したつながり感覚
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
守・破・離が上達への近道
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
授業センスを磨くように努めよ
授業研究21 2002年6月号
提言・教師の専門的力量アップへの期待
明示できる理論の形成
授業研究21 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
インターネット活用への挑戦
日常の授業の導入で生かす
授業研究21 2002年6月号
研究動向から見た学習指導法の改善 148
米国における数学教育プロジェクトと教室運営
Core-Plus Mathema…
数学教育 2008年3月号
“人類の主要問題”と異文化学習のポイント
人権
社会科教育 2002年2月号
指導案なんて、書かなくても授業はできる!―と言われたら
子どもにチャンスを与える計画書
社会科教育 2009年5月号
「道徳」教育の内容として何をおさえるか
今の世の中だからこそ再度提案する!
現代教育科学 2006年3月号
一覧を見る