詳細情報
特集 「学ぶ意欲」を引き出す授業開発
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
子どもの生活に食い込む公民授業
書誌
授業研究21
2002年5月号
著者
深谷 圭助
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 外国の地下鉄から学んだこと 平成十一年十二月、初めて、パリの地下鉄に乗った。目的地は凱旋門である。 当然、日本のように停車駅を車内放送で教えてくれるものと思っていた。ところが、驚いたことに、車内放送がない。駅員に尋ねたところ次のような返事が返ってきた…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
時代の変化に対応する生産現場をもとに
授業研究21 2002年5月号
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
新しい鎖国の授業をつくる―「秀吉VSフェリペ二世」
授業研究21 2002年5月号
社会科で学ぶ力を伸ばす自己評価の開発
調べる力を伸ばす自己評価法
授業研究21 2002年2月号
理解度に応じた社会科の発展学習をどう創るか
木下竹次に学ぶ発展学習の創り方
授業研究21 2002年1月号
実践提案・社会科でめざす「指導と評価の一体化」
主観で結構
授業研究21 2001年8月号
一覧を見る
検索履歴
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
子どもの生活に食い込む公民授業
授業研究21 2002年5月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
マット運動
ペア学習で学習カードを効果的に活用する
楽しい体育の授業 2009年10月号
教科書教材更新中 授業で使える この数字このデータ 9
グーグルアースが社会科授業を変える その1
社会科教育 2007年12月号
一覧を見る