詳細情報
特集 「学ぶ意欲」を引き出す授業開発
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
時代の変化に対応する生産現場をもとに
書誌
授業研究21
2002年5月号
著者
稲田 徹也
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 子どもたちは調べ学習が大好きである 昨年度、小学校五年生の娘のクラスで「備長炭」の調べ学習が大ブームになった。図書館の備長炭に関する本は、すべて貸し出され、親たちは子どもにねだられ、備長炭の関連グッズを買いに回ったという…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
新しい鎖国の授業をつくる―「秀吉VSフェリペ二世」
授業研究21 2002年5月号
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
子どもの生活に食い込む公民授業
授業研究21 2002年5月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
写真の読み取り指導に見る教師の統率力
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
今の時代は幸せだ《特別支援教育》という視点があるからだ
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
「学ぶ意欲」を引き出す社会科授業づくりの工夫
時代の変化に対応する生産現場をもとに
授業研究21 2002年5月号
視点3 短時間学習の工夫
事例
小学4年/家庭学習との連動で思考を整理し可視化する
実践国語研究 2019年3月号
一覧を見る