詳細情報
メディアを活かす授業の展開 (第3回)
伝え合う力を高めるメディアの活用
書誌
授業研究21
2002年5月号
著者
草野 剛
ジャンル
授業全般
本文抜粋
単元名「地球環境について考えよう』 「一秒が一年をこわす」「ホタルのすむ水辺」「子ども環境会議を開こう」 第一次 環境の視点から生活を見直そう 「筆者の伊藤さんが伝えたかったことは………
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
メディアを活かす授業の展開 23
地域の素材を効果的に提示する
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 24
TOSSランドのフラッシュコンテンツを活用しよう
授業研究21 2003年3月号
メディアを活かす授業の展開 21
島唄よ 海をわたれ〈道徳〉
授業研究21 2003年2月号
メディアを活かす授業の展開 22
インターネットを授業に生かす
授業研究21 2003年2月号
メディアを活かす授業の展開 19
効果的な画像は見せるだけで子どものつぶやきを引き出す
授業研究21 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
メディアを活かす授業の展開 3
伝え合う力を高めるメディアの活用
授業研究21 2002年5月号
指導主事は授業のどこを見ているか 12
確かな信念をもって
学校マネジメント 2009年3月号
【ミニ特集】あらためて聞きづらかった?!全国体力・運動能力調査のアレコレ
やりっぱなしで終わらせない!調査結果の生かし方 運動・生活習慣編
楽しい体育の授業 2021年9月号
【ミニ特集】あらためて聞きづらかった?!全国体力・運動能力調査のアレコレ
やりっぱなしで終わらせない!調査結果の生かし方 実技編
楽しい体育の授業 2021年9月号
数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 21
学校現場からの実践報告(8)
トレインシミュレーターでGO!
数学教育 2020年12月号
一覧を見る