詳細情報
特集 21世紀に必要となる新しい指導力
社会科教育に必要となる新しい指導力
「学ぶ力」を育成し、「生き方」を考える社会科学習が展開できる指導力
書誌
授業研究21
2001年1月号
著者
馬野 範雄
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
豊かな人間性や自ら考える力などの「生きる力」の育成を基本的なねらいとして改訂された今回の学習指導要領において、社会科では次のような視点を重視して、各学年の目標の改善を図っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科教育に必要となる新しい指導力
新しい指導力とは三つのことができること
授業研究21 2001年1月号
社会科教育に必要となる新しい指導力
地域を見つめ地域教材を開発する力
授業研究21 2001年1月号
社会科教育に必要となる新しい指導力
「昭和」の歴史を授業する力
授業研究21 2001年1月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
写真の読み取り指導に見る教師の統率力
授業研究21 2010年3月号
社会科一斉指導を支える学級統率力
教材と格闘して、教師としての力量を高めていくことである
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
社会科教育に必要となる新しい指導力
「学ぶ力」を育成し、「生き方」を考える社会科学習が展開できる指導力
授業研究21 2001年1月号
TOSS教材 ユースウェア講座
九九の指導は「TOSSかけ算九九計算尺」
教室ツーウェイ 2009年10月号
事前準備
Q 教材研究,まず何から手をつければいい?
数学教育 2019年1月号
一覧を見る