詳細情報
総合的学習におけるメディア活用 (第8回)
専門家に学び・交流学習を広げる
書誌
授業研究21
2000年11月号
著者
水越 敏行
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 「課外授業・ようこそ先輩」 この番組は、私のお気に入りの一つである。これまでにいろんな専門家が、それぞれの母校を訪問しており、飛び入りで後輩に自分の特技の授業をしている。落語家、歌手、作曲家、ファッションデザイナー、醗酵食品の専門家、漫画家、考古学者、あるいは哲学者というように多才な人々が、毎…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習におけるメディア活用 12
師走の研究会から
授業研究21 2001年3月号
総合的学習におけるメディア活用 11
オンラインとオフラインのミーティング
授業研究21 2001年2月号
総合的学習におけるメディア活用 10
総合的学習と学力、そして評価
授業研究21 2001年1月号
総合的学習におけるメディア活用 9
急がば廻れの防災教育と情報
授業研究21 2000年12月号
総合的学習におけるメディア活用 7
身近な素材からの制作・表現活動を
授業研究21 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習におけるメディア活用 8
専門家に学び・交流学習を広げる
授業研究21 2000年11月号
「読解力低下」授業で改めるポイント
「教科書に書いてある」で、テキストを基に考える力をつける
向山型国語教え方教室 2006年6月号
校長が学校を変える 11
制度の不条理を問う
現代教育科学 2006年2月号
最前線・インターネット教育
教室のインターネット環境の早急な整備を
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
一覧を見る