詳細情報
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 (第2回)
岐阜県の巻―仲間とのかかわりの中で夢を育む生き方指導
書誌
特別活動研究
2006年9月号
著者
谷村 和男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自主的実践的な態度を育てる指導の充実 複雑な社会構造の中、増える高等学校中途退学者やフリーターとりわけニートが問題となっている。働くことへの関心、広い意味での勤労観、職業観の未熟さをはじめ、コミュニケーション能力や対人関係能力の低下を指摘する声は、これまでになく大きく厳しい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 8
希望の会の巻―「希望の会」事始め
特別活動研究 2007年3月号
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 7
大阪府の巻―笑顔あふれる集団づくり
特別活動研究 2007年2月号
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 6
岡山県の巻―「晴れの国」岡山から元気発信
特別活動研究 2007年1月号
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 5
徳島県の巻―自分の周りも楽しい活動を
特別活動研究 2006年12月号
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 4
大阪府の巻―足元から実践を大切にされる 大阪府小中学校特別活動研究会書記 松田忠喜
特別活動研究 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
特別活動研究ニュース/特別活動研究人物風土記 2
岐阜県の巻―仲間とのかかわりの中で夢を育む生き方指導
特別活動研究 2006年9月号
特集 学力が伸びる学習習慣
すぐれた学習習慣によってこそ学力は伸びる。―習慣は親が育てる―
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
分析批評の国語授業
向山学級の子どもが言葉を使いこなす理由
教室ツーウェイ 2009年7月号
<教室でする読み聞かせ教材>日本の変革期に登場した“この政治家”を語る
中世―源頼朝の戦略を語る
社会科教育 2010年3月号
【特別記事】韓国の社会科教科書における「日本学習」
社会科教育 2001年10月号
一覧を見る