詳細情報
特集 係活動の停滞克服の決め手
係活動の停滞をなぜ問題にするか
学級集団の成長から問題にする
書誌
特別活動研究
2006年6月号
著者
藤田 完
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 新鮮な気持ちで学級生活のスタートを切った四月から二ヶ月あまり、児童生徒は生活にも慣れ、相互の人間関係もある程度築かれてきていると思われるこの時期に、学級によっては、係活動が停滞するといった問題が生じてしまう場合がある。その要因を学級集団の成長に焦点をあてて考えてみたい…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 係活動の停滞克服の決め手
係活動の指導・今知っておきたい課題とは何か
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞をなぜ問題にするか
子ども個々の成長から問題にする
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞・こんな時はどうする
係活動の内容に問題がある時の対策
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞・こんな時はどうする
係グループの編成に問題がある時の対策
特別活動研究 2006年6月号
係活動の停滞・こんな時はどうする
係活動の運営に問題がある時の対策
特別活動研究 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
係活動の停滞をなぜ問題にするか
学級集団の成長から問題にする
特別活動研究 2006年6月号
私の教材発掘 読者とのツーウエイ
総合的な学習の時間/描こう夢プラン!12歳のハローワーク
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
算数が好きになる問題
[4年]きまりを見つけよう
楽しい算数の授業 2011年12月号
小学校入学時につけておきたい力
「ひらがな」「数を数える」は日常生活の中で身につける
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
特集 ニューバージョン・運動会種目集
特集の解説
楽しい体育の授業 2000年8月号
一覧を見る