詳細情報
特集 年間の学級生活振り返りのポイント
中学年/年間の学級生活を振り返る学級活動指導の実際
がんばりをみんなで認め合おう
書誌
特別活動研究
2006年2月号
著者
工藤 然理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
☆ がんばったことを認め合おう! ○がんばりを目で見てみよう 学年の始めに子どもたちと一緒に決めた学級目標。一年間どのように活用してきましたか?一年間、学級目標へ向かっていろいろな活動に取り組んできただろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 年間の学級生活振り返りのポイント
年間の学級生活の振り返りをなぜ問題にするか
特別活動研究 2006年2月号
特集 年間の学級生活振り返りのポイント
年間の学級生活の振り返りと学級活動の役割
特別活動研究 2006年2月号
年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
議題・題材の設定では何に配慮するか
特別活動研究 2006年2月号
年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
資料の準備では何に配慮するか(1)
特別活動研究 2006年2月号
年間の学級生活を振り返る学級活動指導のポイント
資料の準備では何に配慮するか(2)
特別活動研究 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年/年間の学級生活を振り返る学級活動指導の実際
がんばりをみんなで認め合おう
特別活動研究 2006年2月号
授業と学級づくりのインターフェース=今月の先回り布石 7
〈3・4年〉授業で「譲る」経験をさせる
授業力&学級統率力 2012年10月号
身近な社会事象=図解で早わかり!
ゴミのゆくえ=こう図解する
社会科教育 2013年9月号
事例4 学校生活
挨拶をしない
挨拶練習が効果を
女教師ツーウェイ 2012年3月号
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
自分の町の「動くポスターづくり」に挑戦
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
一覧を見る