詳細情報
特集 好奇心を引き出し爆発させる夏休み生活術のネタ
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
自分の町の「動くポスターづくり」に挑戦
書誌
授業のネタ 教材開発
2002年8月号
著者
堀 真朋
ジャンル
授業全般
本文抜粋
地域社会と表現運動をリンクさせる?ズバリ、キーワードは「動くポスターづくり」。以下、実践を示す。 1 ポスターづくりまでの過程 私は次のような流れで単元を計画した…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
本気でやってみたいことを引き出し、爆発させる
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
子どもとクイズを作ろう!
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
夏休みも子どもトツナガル
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
子どもも教師も一緒に好奇心
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
好奇心を引き出す私の方法
学級通信に知的で面白い問題を出す
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
地域社会とのかかわりで好奇心を爆発させるネタ
自分の町の「動くポスターづくり」に挑戦
授業のネタ 教材開発 2002年8月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 3
1年「ちがいはいくつ」
向山型算数教え方教室 2012年6月号
写真で見る 工夫がキラリ★教室環境づくり・校内環境づくり 2
地域の子どもたちを育む地元の分教室
特別支援教育の実践情報 2018年7月号
体ほぐしの運動
リズムにのった体操
夢中で遊び、心も体もほぐす
楽しい体育の授業 2000年4月号
「伝統的な言語文化」の授業づくり
スキルの名文暗唱で地域とつながる
向山型国語教え方教室 2012年2月号
一覧を見る