詳細情報
学級活動適応指導のファックス資料集 (第7回)
中学校/学習について見直そう〜勉強頑張ります宣言!〜
書誌
特別活動研究
2005年10月号
著者
野口 千津子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 指導のねらい 行事の多い二学期においてともすると生徒の学習に対する意欲や取り組みが低くなってくる。また、苦手な教科がでてきたり学習方法などについても悩みがでてくる時期でもある。授業の取り組み・家庭学習の仕方など、学習の取り組みについて見直し、学習の悩みをみんなで共感し解決策を考えることで、生徒…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動適応指導のファックス資料集 12
中学校/新たな出発(旅立ち)
特別活動研究 2006年3月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
中学校/エイズと人間とのかかわり
特別活動研究 2006年2月号
学級活動適応指導のファックス資料集 10
中学校/考えよう授業の受け方
特別活動研究 2006年1月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
中学校/みんなで悩みや不安を解決しよう〜悩みよろず相談所〜
特別活動研究 2005年12月号
学級活動適応指導のファックス資料集 8
中学校/大人意識・行動チェック
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動適応指導のファックス資料集 7
中学校/学習について見直そう〜勉強頑張ります宣言!〜
特別活動研究 2005年10月号
〈QAで解明〉授業に小集団学習=入れ方の基礎知識
小集団学習と机の配置
授業力&学級統率力 2012年10月号
ビギナーQA 水面下の“友達関係のトラブル”を見える化する手立てと対応
他の学校の友達とのトラブル
授業力&学級統率力 2014年9月号
特集 平和と共生の文化創造―新たな平和教育を求めて
中学生の平和国際交流―「大阪友好の翼」のとりくみ
解放教育 2000年8月号
教育は格闘技だ―フリースクールの実践 30
漢字文化の授業で「挨拶」の意味を教える
相手にとって「気持ちのよい挨拶」…
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
一覧を見る