詳細情報
学級活動適応指導のファックス資料集 (第7回)
低学年/低学年=学校へ行こう
書誌
特別活動研究
2005年10月号
著者
石川 隆一
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇ポイント 子どもたちは、遠足を楽しみにしている。 そこで、当日前に「遠足」模擬活動を設定した。ただし、目的地は体育館である。シーツや水筒は本物だけれど、お弁当は色紙で作成したもの。時間も一単位時間。それでも子どもたちはきっとワクワクするはずだ…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動適応指導のファックス資料集 12
低学年/もうすぐ2年生
特別活動研究 2006年3月号
学級活動適応指導のファックス資料集 11
低学年/あんぜんをまもるんジャー〜学校の行き帰りを安全に〜
特別活動研究 2006年2月号
学級活動適応指導のファックス資料集 10
低学年/「なかよし遊び隊」(ウ)
特別活動研究 2006年1月号
学級活動適応指導のファックス資料集 9
低学年/たいせつなからだをせいけつにしよう
特別活動研究 2005年12月号
学級活動適応指導のファックス資料集 8
低学年/図書室を使って〜本の中から秋を探そう〜
特別活動研究 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動適応指導のファックス資料集 7
低学年/低学年=学校へ行こう
特別活動研究 2005年10月号
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
だるま回り
楽しい体育の授業 2019年11月号
私の社会科修業―目覚めの転機はここだった!
地域の人が私の先生だ!
社会科教育 2001年10月号
“理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
重要な達成事項を記録するポートフォリオ評価の実践
楽しい理科授業 2000年11月号
学年別4月教材こう授業する
小2教材こう授業する
2けたの数のたし算
向山型算数教え方教室 2001年4月号
一覧を見る