詳細情報
特集 係活動の反省・成功のポイント
中学年/係活動の反省を成功させる指導の実際
係活動、評価と感性で
書誌
特別活動研究
2004年7月号
著者
小川 宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 係活動のスタート 新学期、係活動の計画を立てる。1学期なら1時間たっぷり使う。「計画発表会をします。」と言って計画表だけを渡し、何も指導しないで、まずは自分達で考えさせる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 係活動の反省・成功のポイント
係活動の特質に即した反省の原則
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係活動の運営を検討させる工夫
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係の再編・統合を検討させる工夫(1)
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係の再編・統合を検討させる工夫(2)
特別活動研究 2004年7月号
係活動の反省・指導のポイント
係グループの編成替えを検討させる工夫
特別活動研究 2004年7月号
一覧を見る
検索履歴
中学年/係活動の反省を成功させる指導の実際
係活動、評価と感性で
特別活動研究 2004年7月号
社会科の学力と“学力調査”をめぐって
前回より学力低下の原因はどこか
社会科教育 2003年10月号
音読指導で「発表力」基礎固めを
声を響き合わせる教室づくり
国語教育 2009年1月号
編集後記
特別活動研究 2002年3月号
提言・言語活動を重視した学校ぐるみの取り組み課題
教科内容を習得・活用させるために、他者との相互作用を重視し、メタ認知力の育成をめざす言語活動を!
実践国語研究 2010年3月号
一覧を見る