詳細情報
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第33回)
小学校/さまざまな技法を生かしてDイメージ法
書誌
特別活動研究
2003年12月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自信をもってのやる気 子どもたちの性格には、明るい性格の子、じっくり考える子、のんびり取り組む子など、いろいろなタイプがある。 知らない人の前で話をしなければならない時や、自分にとって難しいことをしなければならない時は緊張しやすいものである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 48
小学校/肯定的なメッセージで自尊感情の促進へ
特別活動研究 2005年3月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 47
小学校/意図的に自己主張することで相互理解を促進する
特別活動研究 2005年2月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 46
小学校/肯定的なメッセージで互いのよさを確かめる
特別活動研究 2005年1月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 45
小学校/スキンシップを図りながら楽しくかかわる
特別活動研究 2004年12月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 44
小学校/小学校トラスト系のエクササイズで感性を磨く
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 33
小学校/さまざまな技法を生かしてDイメージ法
特別活動研究 2003年12月号
分析批評ビギナーズ 5
「視点」を入れると授業はこう変わる
視点を使うことで、詩の情景を正確に描くことができる
向山型国語教え方教室 2012年12月号
中学校の実践授業の展開
1学年/3枚のカードで書く絵画の鑑賞文
実践国語研究 2011年1月号
“芯”のある道徳授業を進化させる〜すぐに使える小技ヒント集〜 1
「ねばならない……」から抜けだそう
道徳教育 2013年4月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何を学ぶか】読書活動の充実
対話的な読書活動で育てる言語能力と社会に開かれた読書活動
国語教育 2017年6月号
一覧を見る