詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第9回)
集会活動/児童会行事を学級集会に生かそう
書誌
特別活動研究
2003年12月号
著者
佐々木 徳子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 本校の子どもたちが楽しみにしている児童会行事に、「チャレンジ大会」がある。異学年の友達と遊びを通じてふれあい、望ましい人間関係を築く。また、自分たちの力で計画・実践することを通し、自主的・実践的態度を育てることをねらいとする集会活動である…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 9
集会活動/児童会行事を学級集会に生かそう
特別活動研究 2003年12月号
プロ教師力をつける校内組織の改革点
校長としての提言
学校マネジメント 2006年6月号
提言・「規律ある教室」づくりをどう進めるか
規律ある教室の構築を目指して―質の高い授業を通じて子どもの規範意識を高める―
現代教育科学 2007年10月号
子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
@葛藤や対立を生み出す学習課題
中学校/自分らしい生き方について考えよう
道徳教育 2009年5月号
特集 人間関係をつくるエンカウンターの道徳授業
エンカウンター・シェアリングの特徴と効果
道徳教育 2002年5月号
一覧を見る