詳細情報
特集 学級のまとまりを強める手立て
学級のまとまりを強める指導の原則
書誌
特別活動研究
2003年11月号
著者
新富 康央
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 「調和的まとまり」を ◆二つの「まとまり」 学級には「まとまり」が必要である。「まとまり」がなければ、集団を維持できないばかりでなく、一人ひとりの個性を発揮させることもできない。「まとまり」は、子どもの人権にも係わる重要なキーワードの一つなのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
価値づけと自治的活動の促進
特別活動研究 2003年11月号
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
「他」とのかかわりの中で
特別活動研究 2003年11月号
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
適材適所で子どもを活かす
特別活動研究 2003年11月号
学級のまとまりを強める指導の重点
学級生活のめあてを明確にする手立て
特別活動研究 2003年11月号
学級のまとまりを強める指導の重点
全員の居場所をつくる手立て
特別活動研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
特集 学級のまとまりを強める手立て
学級のまとまりを強める指導の原則
特別活動研究 2003年11月号
ミニ特集 もう一つの向山型算数「難問」の授業でクラス興奮!
問題って楽しい! おもしろい!
向山型算数教え方教室 2000年9月号
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
適材適所で子どもを活かす
特別活動研究 2003年11月号
学年別9月教材こう授業する
小4教材こう授業する
向山型算数教え方教室 2000年9月号
“向山型算数”授業のバーチャル体験 12
向山洋一は“筆算と検算”をこう授業した!A
向山型算数教え方教室 2000年9月号
一覧を見る