詳細情報
特集 不登校のない学級を目指す指導
事例・高学年/子どもが来たくなる学級をつくる指導の実際
やっぱり友達
書誌
特別活動研究
2003年6月号
著者
武井 秀雄
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに「子どもが来たくなる学級」私自身、いつもそんな学級を目標に一年間、学級経営に取り組んできた。その結果、子ども達から、「学校って、楽しい。」そして、保護者からも、「先生、うちの子、学校が楽しいって。」という言葉が聞かれると、とっても嬉しく思う。三月、三十名の教え子達が小学校を巣立っていっ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 不登校のない学級を目指す指導
不登校の防止に向けた総合的対策の方向
特別活動研究 2003年6月号
特集 不登校のない学級を目指す指導
不登校の防止・特別活動では何ができるか
特別活動研究 2003年6月号
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
関わり合い・認め合う学級活動
特別活動研究 2003年6月号
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
学級の中にわたしがいる!
特別活動研究 2003年6月号
提案/不登校の防止・学級活動のこの活動に着眼したい
学級通信で『心のネットワーク』を
特別活動研究 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
事例・高学年/子どもが来たくなる学級をつくる指導の実際
やっぱり友達
特別活動研究 2003年6月号
理科ノートの「赤ペン」の入れ方
小学校
赤ペンで子どもの力を引き出す
授業研究21 2003年11月号
理科クイズで発問づくり 10
磁石の秘密を見つけよう
楽しい理科授業 2002年1月号
全国ペーパーチャレラン 188
○→△→□チャレラン
教室ツーウェイ 2007年11月号
企業で働く人たち 12
「ずっとここで働ける!」
自分のペースで成長していくAさんのジョブコーチ支援事例
自閉症教育の実践研究 2009年2月号
一覧を見る