詳細情報
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 (第37回)
ひびき合い,学び合い,高め合う糠小っ子
書誌
特別活動研究
2003年5月号
著者
高橋 武夫
ジャンル
特別活動
本文抜粋
本校は、古墳と葡萄と松茸の里、高畠町の表玄関に位置し、歴史的にも交通の要所として人や物資や教育・文化の情報等が頻繁に往来し、中継され続けてきた舟場の宿駅、現在の糠野目の地にあり、新幹線の停まる温泉を持つ駅を有する地の利の大きい学区にも恵まれた糠野目小学校である。また、本校は、他に先駆けて地域にいち…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 45
希望や目標をもって生きる態度を育成する学級活動
特別活動研究 2004年2月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 44
姉妹校交流の実践
特別活動研究 2004年1月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 43
先生も表現力を育てる全校集会
特別活動研究 2003年12月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 42
個性を発揮し、共に生きる力の育成
特別活動研究 2003年11月号
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 41
「自然・文化・人の調和」―北海道修学旅行
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
月替わり特別活動実践情報/わが校のイチ押し実践 37
ひびき合い,学び合い,高め合う糠小っ子
特別活動研究 2003年5月号
構造化方式の道徳授業 12
導入と終末の工夫
道徳教育 2002年3月号
理論から指導案まですべてわかる学習過程大全
トリオ学習
道徳教育 2024年12月号
案内板 集会・学習会のお知らせ
生活指導 2005年6月号
移行措置の重点事項と授業時数増への対応ポイント
【中学2分野】移行措置の重点と授業時数増への対応
楽しい理科授業 2008年10月号
一覧を見る