詳細情報
特集 学級活動の活動時間確保のアイデア
提案/学級活動の活動時間確保はこの着眼で
はじめが肝心
書誌
特別活動研究
2003年5月号
著者
松永 裕子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 じっくり・ゆっくり・たっぷりと 「時間がない」というのは、いろんな教科等で聞かれる言葉である。現在、六年生を担任しているが、高学年ともなると、学級のことだけでなく、委員会の活動なども入ってきて、休み時間返上で活動していることもある…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級活動の活動時間確保のアイデア
学級活動の活動時間は本当に不足しているか
特別活動研究 2003年5月号
提案/学級活動の活動時間確保はこの着眼で
活動時間を見いだす二つの目
特別活動研究 2003年5月号
提案/学級活動の活動時間確保はこの着眼で
「学級活動」の日常化を
特別活動研究 2003年5月号
提案/内容別・学級活動の活動時間確保のアイデア
話合い活動での活動時間確保の工夫
特別活動研究 2003年5月号
提案/内容別・学級活動の活動時間確保のアイデア
係活動での活動時間確保の工夫
特別活動研究 2003年5月号
一覧を見る
検索履歴
提案/学級活動の活動時間確保はこの着眼で
はじめが肝心
特別活動研究 2003年5月号
そこが知りたかった!見逃していた向山型国語QA
指示語の指し示す言葉や範囲を指摘する能力を高める
向山型国語教え方教室 2006年2月号
学年別・向山型の授業[7・8月]
3年
観点を絞って評定する
向山型国語教え方教室 2009年8月号
若手教師、黄金の三日間の日々
「黄金の三日間」の授業でクラスをつくる
教室ツーウェイ 2003年4月号
親子で挑戦 おもしろ漢字ワーク
手の形からできた漢字
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
一覧を見る