詳細情報
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 (第16回)
小学校/「シェアリング方式」を活用した振り返り
書誌
特別活動研究
2002年7月号
著者
八巻 寛治
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 一学期のまとめの時期に 「シェアリング」 七月は夏休み前の一学期のまとめ(振り返り)の時期である。 学級の目標(子どもたちの考えも取り入れたもの)や個人の目標(行動目標)など、一学期の活動を振り返るのによい節目の時期であるとも言える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 48
小学校/肯定的なメッセージで自尊感情の促進へ
特別活動研究 2005年3月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 47
小学校/意図的に自己主張することで相互理解を促進する
特別活動研究 2005年2月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 46
小学校/肯定的なメッセージで互いのよさを確かめる
特別活動研究 2005年1月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 45
小学校/スキンシップを図りながら楽しくかかわる
特別活動研究 2004年12月号
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 44
小学校/小学校トラスト系のエクササイズで感性を磨く
特別活動研究 2004年11月号
一覧を見る
検索履歴
構成的グループエンカウンター・エクササイズ12か月in学級活動 16
小学校/「シェアリング方式」を活用した振り返り
特別活動研究 2002年7月号
国語教育人物誌 119
北海道A
国語教育 2001年2月号
現代っ子アンケート・子どもインタビュー
子どもたちに日本の正月の文化を伝えられているか?
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
提言・到達度をチェック出来る教師の実力とは?
生きて働く「ことば」の力を高める到達度チェック
国語教育 2005年11月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 13
<今月のテーマ>新教室でインパクトのある出会いを演出する
〈6年〉“カッコよさ”を演出する教…
向山型算数教え方教室 2011年4月号
一覧を見る