詳細情報
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か (第2回)
特別活動が育てる学力
書誌
特別活動研究
2001年5月号
著者
天笠 茂
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 学力低下論議の本格化 西村和雄・戸部信之編著『分数のできない大学生』(東洋経済新報社)などに代表されるように、青年層の学力の低下が指摘されている。と同時に、新しい学習指導要領の実施で子どもの学力が低下するとの不安感が広がりつつある。すなわち、本格実施となる学習指導要領による教育課程についてい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 12
特別活動をめぐるカリキュラム開発
特別活動研究 2002年3月号
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 11
特別活動をめぐる評価
特別活動研究 2002年2月号
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 10
幼・小・中・高の連携と特別活動
特別活動研究 2002年1月号
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 9
学校と社会教育・文化施設との連携
特別活動研究 2001年12月号
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 8
三世代による共同体験の機会の充実
特別活動研究 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
完全五日制時代・特別活動の新研究課題は何か 2
特別活動が育てる学力
特別活動研究 2001年5月号
小学校4年=使える評価規準をどう開発するか
地球と宇宙=使える評価規準の実例と開発ヒント
星の観察
楽しい理科授業 2002年3月号
“What color is it? It's〜.”はこう授業する
4〜6文ダイアローグ
シンプルなゲームで変化のあるくり返しを!
TOSS英会話の授業づくり 2006年11月号
心を育てる黒板メッセージ 3
梅雨入り! だからこそ,心は晴れやかに
道徳教育 2024年6月号
一覧を見る