詳細情報
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 (第6回)
夏休み明けのセレモニー
書誌
特別活動研究
2000年9月号
著者
上田 淑子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
★さあ、二学期!★ 子どもたちが学校に帰ってくる。 長い長い夏休みの間にどんな体験をし、どんな学びをしたのだろうか……。わくわくしてしまう。 何せ、ここでの体験や学びは極めてダイナミックなものだからである。学校のどうしてもこじんまりしがちな規制から解放されて得たダイヤモンドの原石のようなものがたくさ…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 11
エピローグ
特別活動研究 2001年3月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 10
ディスコミュニケーション結果の打開策(2)
特別活動研究 2001年2月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 9
ディスコミュニケーション結果の打開策
特別活動研究 2001年1月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 8
学級診断・クリニック
特別活動研究 2000年12月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 7
学級を診断し、軌道修正を!
特別活動研究 2000年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 6
夏休み明けのセレモニー
特別活動研究 2000年9月号
〈見方・考え方を鍛える!〉学び直す日本史 歴史探究ミニツアーpart2 6
勤務校大妻中学高等学校周辺歴史散策
身近な地域から歴史を学ぶその六
社会科教育 2019年9月号
「ことばの教室」の担当になったら「構音指導」基礎基本 6
音別指導の実際「異常構音の音づくり」
特別支援教育の実践情報 2024年3月号
一覧を見る