詳細情報
特集 授業でやってみたくてたまらなくなる「書く活動」
やる気アップ!「書く活動」の評価と事後指導
中学校/したくなるように・気づくように
書誌
道徳教育
2025年10月号
著者
藤永 啓吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
秘訣は普段の関わりにある 「今の考えって特に○○のところがすごくステキだね」「さっきの○○さんへの関わりを見ていて、なんだか心がホッとする優しさを感じたよ」等々、子どもの発言、行動、他者との関わり、表情等に対して、普段からどれだけの言葉をプレゼントしていますか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
[解説]道徳授業における「書く活動」の今日的な意義
書くことの意味を問う
道徳教育 2025年10月号
書きたくてたまらなくなる!「書く活動」の事前準備のポイント
中学校/書きたくなる「内容と枠」を用意する!
道徳教育 2025年10月号
ノート?ワークシート?端末?ベストチョイスと工夫のアイデア
子どもの今とこれからを見据えてベストチョイスを!
道徳教育 2025年10月号
とっておき!ノート・ワークシート・端末の活用アイデア
[ノートを活用した「書く活動」アイデア]
中学校/ノートは書くものではありま…
道徳教育 2025年10月号
とっておき!ノート・ワークシート・端末の活用アイデア
[ワークシートを活用した「書く活動」アイデア]
中学校/書きたくなる授業と時間の確保
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
やる気アップ!「書く活動」の評価と事後指導
中学校/したくなるように・気づくように
道徳教育 2025年10月号
一覧を見る