詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える新板書パターン集
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「図式化」板書
書誌
道徳教育
2025年6月号
著者
星ア 啓介
ジャンル
道徳
本文抜粋
「図式化」板書とは? 「図式化」板書とは,文字だけに頼らず,矢印や色,吹き出し,四角や丸など様々な形,イラストなどを活用するものです。そのことで,対象と対象,人と人,行為と行為を生む心などの関係や構造を可視化し,その理解をもとに話し合いを広げ,深めることができます。見えないものを見る力を養う道徳科の…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2025/12/7まで
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
ねらい・教材によって板書を変えよう
「比べる」ことが子どもの思考を深める
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
「構造化×空白×共有」で深まる学び! 道徳板書の新常識
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
子どもと教師が共に創る 一期一会の板書
道徳教育 2025年6月号
私のこだわりの板書術
板書が苦手な先生の板書術 人間理解を大切にした板書
道徳教育 2025年6月号
必ず押さえておきたい王道板書パターン
「川流れ式」板書/「場面絵活用型」板書
道徳教育 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える新板書パターン
「図式化」板書
道徳教育 2025年6月号
小学校科学クラブのフレッシュネタ
透きとおった氷づくり
楽しい理科授業 2002年8月号
フォトライブ「授業」Part19/広島県立広島北特別支援学校 2
小学部/生活単元学習「くらし」 強きをたすけつつ、弱きをくじかない授業づくり(2)
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
“学び方技能”が身に付く体験テーマ―私のお勧め3
発表の技能
社会科教育 2001年7月号
新指導要領研究の焦点と授業改革の課題
単元構想をどう変えるか
楽しい理科授業 2008年4月号
一覧を見る