詳細情報
心を育てる黒板メッセージ (第10回)
行事食の由来を知ろう!・そしてやはり,子どもたちの背中を押すメッセージを
書誌
道徳教育
2025年1月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
おせちにお雑煮。日本には様々な行事食がありますね。人日の節句(毎年1月7日)の朝に食べる「七草粥」はどうでしょう。なぜ?いつ頃から?どんなものを?などを知り,他にもたくさんある行事食への関心を広げるきっかけとなりそうです…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心を育てる黒板メッセージ 12
3月。区切りの最終日には…。
道徳教育 2025年3月号
心を育てる黒板メッセージ 11
全力ファイナルコンサート♪やりぬこう!!
道徳教育 2025年2月号
心を育てる黒板メッセージ 9
「漢字」に込める思い,そしてやはり2学期終業式には…
道徳教育 2024年12月号
心を育てる黒板メッセージ 8
瞼を閉じると浮かぶ,眩しく美しい景色を忘れてほしくなくて……
道徳教育 2024年11月号
心を育てる黒板メッセージ 7
「継続の力」と「出会いから学ぶこと」
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
心を育てる黒板メッセージ 10
行事食の由来を知ろう!・そしてやはり,子どもたちの背中を押すメッセージを
道徳教育 2025年1月号
“愛国心”をどこでどう取り上げるか―近現代史の教材解釈と授業―
ペリー来航
社会科教育 2007年9月号
「伝え合う力」を育てる学習の開発
聞くことの能力向上のための学習開発
国語教育 2005年12月号
視点4 子どもがやる気になる!テーマ別宿題・課題テーマ 私のお薦めベス…
地域のよさ・日本のよさを発見する宿題・課題テーマ
外国人目線で「よさ」を再発見させよ…
社会科教育 2019年7月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
30 学習状況や道徳性に係る成長の様子
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る