詳細情報
心を育てる黒板メッセージ (第8回)
瞼を閉じると浮かぶ,眩しく美しい景色を忘れてほしくなくて……
書誌
道徳教育
2024年11月号
著者
彦阪 聖子
ジャンル
道徳
本文抜粋
11月は、校庭の銀杏が金色に色づく季節。郷土の偉人“与謝野晶子”の句を紹介し、夕日に映え、きらきら輝きながら散っていく銀杏の葉を画用紙で切って貼りました。季節はこうして確実に移り変わっていくんだねと、子どもと共に味わいながら…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
心を育てる黒板メッセージ 12
3月。区切りの最終日には…。
道徳教育 2025年3月号
心を育てる黒板メッセージ 11
全力ファイナルコンサート♪やりぬこう!!
道徳教育 2025年2月号
心を育てる黒板メッセージ 10
行事食の由来を知ろう!・そしてやはり,子どもたちの背中を押すメッセージを
道徳教育 2025年1月号
心を育てる黒板メッセージ 9
「漢字」に込める思い,そしてやはり2学期終業式には…
道徳教育 2024年12月号
心を育てる黒板メッセージ 7
「継続の力」と「出会いから学ぶこと」
道徳教育 2024年10月号
一覧を見る
検索履歴
心を育てる黒板メッセージ 8
瞼を閉じると浮かぶ,眩しく美しい景色を忘れてほしくなくて……
道徳教育 2024年11月号
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
道徳教育の充実は必要だが、教科化には問題点もある
道徳教育 2014年3月号
一覧を見る