詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第141回)
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
書誌
道徳教育
2025年1月号
著者
足立 成美
ジャンル
道徳
本文抜粋
2024年(令和6年)は,佐賀県民にとって,忘れられない思い出の年になりました。「国体」改め「国民スポーツ大会(国スポ),全国障害者スポーツ大会(全障スポ)」となった最初の大会が佐賀の地で開催されたからです。県内の小中学生も,様々な形でこれに関わり,本校の生徒も最後は自転車競技の観戦に行き,スポーツ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 93
【佐賀県】コロナ禍でも… 子どもが主人公の道徳授業 やってます!
道徳教育 2021年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 151
【石川県】快い緊張感の中で,多様な指導法から子どもの学びに最適なものを見つけ,楽しく実践する先生たち
道徳教育 2025年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 150
【福岡県】学校種を超えた学び合い 「理論と実践の往還を」
道徳教育 2025年10月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 149
【北海道】子ども主体で進化する道徳授業のアップデート
道徳教育 2025年9月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 148
【広島県】研究構想にもとづいた授業づくりに取り組む
道徳教育 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 141
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
道徳教育 2025年1月号
知的で楽しい体験活動の導入ポイント
昔体験についての指導
社会科教育 2003年5月号
生活の復興と生活指導の課題―全生研第53回全国大会自主集会「東日本大震災と教師・子ども」から
T 東日本大震災―宮城で起きていること
生活指導 2011年11月号
腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
授業の開始,つかみ15秒!!
向山型算数教え方教室 2010年12月号
教師の目線 どうチェックされているか―と聞かれたら
子どもと保護者の両方を見渡す目線
国語教育 2012年6月号
一覧を見る